2022/08/04血管の健康について 私達の体には、地球2周半くらいもある器官があります。生命線とも呼ばれる血管です。血管の流れが一か所でも詰まってしまうと、心臓、脳内血管が閉塞され、重い病気もしくは死に至ることもあります。軽い場合は何事もなく完治する方もいますが、後遺症が残ってしまう場合もあります。血管内動脈硬化がおきる始まりは、血管が狭くなり、血管内壁から始まります。血管・・・
2022/01/11トウレスカラット お世話になっております!明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願い致します😌本日は"糖化"についてお話させて頂きます‼️糖化は、老化を進めたり、生活習慣病のリスクを高めたりと身体に悪影響を及ぼします😵💫主な症状として、、・肌のシワ、くすみ、シミ・動脈硬化・白内障糖化が起きる原因が糖分の過剰摂取によって、余分な糖分がタンパク・・・
2021/12/07【食事の見直しで薄毛改善】薄毛に良い・悪い食べ物は何? 本日は【食事の見直しで薄毛改善】薄毛に良い/悪い食べ物は何?についてお伝えさせて頂きます🙋♀️薄毛になる原因は様々ありますが、食生活の乱れも薄毛になる原因の一つです。薄毛を改善するための食べ物や、よくない食べ物などを知って、薄毛対策の一つとして役立ててみましょう!髪の毛を作るためには、毛母細胞までしっかり栄養を届けることが大切です。無理・・・
2021/11/16インナーマッスルが衰えてるかはどうやってわかる? 本日は「インナーマッスルが衰えてるかはどうやってわかる?」についてお伝えさせて頂きます🏋️♂️インナーマッスル(深層筋)を鍛えると基礎代謝を高めることが可能となるため、長い目で見ると痩せやすい体質になります。逆にインナーマッスルが衰えると基礎代謝も低くなり、脂肪が燃えにくくなってしまいます。また、インナーマッスルは体を動かす*というより・・・
2021/09/06セルライトには種類がある⁉️ 本日は【セルライトには種類がある⁉️】についてお伝えさせて頂きます!実はセルライトには4つの種類があります!以下を参考にチェックしてみてください🙌🏻①むくみ型セルライト💡むくみが原因むくみが原因で老廃物や水分がたまることで作られるセルライトです!冷え性や代謝が悪くなっている人に多いタイプなんだとか🤔原因の箇所をマッサージして代謝でセルライ・・・
2021/09/03急なダイエットは危険!体重は一ヶ月にどのくらいまで落としていいのか?! 【急なダイエットは危険!体重は一ヶ月にどのくらいまで落としていいのか?!】ということで、継続的なダイエットがいかに大事か!をお伝えさせて頂きます😊イベントに向けて、、ダイエットしなきゃ!痩せてやる!!危機感や怒り、焦りなどの「負の感情」によってダイエットを決心する人は多いですよね😂こういったモチベーションでダイエットをすると、短期的な成功・・・
2021/08/31美容・健康・ダイエットの秘訣は体温1℃アップ 本日は、【美容・健康・ダイエットの秘訣は体温1℃アップ】の情報をお伝えさせて頂きます😊【理想の体温は37℃】日本人の平均体温は年々下がる傾向にあり、ある民間企業の調査では36.14℃という報告もあるそうです😳・運動不足・姿勢の悪化・水分や冷たいものの摂りすぎ・ストレスの増加上記のような生活環境の変化は、慢性的な血流の悪化を招き、基礎体温の・・・
2021/08/31体温を上げる4つの習慣 【1:朝の習慣を変える】朝の長時間の2度寝はNGです。朝の光を浴びると、自律神経のサイクルが整います。起きたらすぐにカーテンを開ける癖をつけましょう。朝のシャワーも効果があります。この時、腰にシャワーを当てると効果が上がります。内臓の血流をコントロールする神経が通っています。【2:食生活を変える】熱を生み出すのは筋肉です。その筋肉を作るタ・・・
2021/08/27カロリーゼロは太る?人工甘味料はダイエットに危険 ダイエット中に必ず目がいってしまうカロリーゼロの表記。確かにカロリー(糖質)はないので太ることはありません。しかし太りやすくなります。【人工甘味料】カロリーゼロの商品には、舌に触れると甘みを感じる化学物質「人工甘味料」が使われています。・アスパルテーム・スクラロース・サッカリン・アセスルファムカリウム・ネオテームが主なものです。成分表示を・・・